ドキュメント
2.4/5 面白くない事はないと思うんだけど、自分には合わなかったのか終始フラットな印象だった。 ストックホルム症候群ってわりと最近の言葉だったんだな。 とか思ったけど、1973年ってもう50年前なんだな。 俺はイーサン・ホークと相性が悪いのかも知れない…
3.7/5 思っていた以上に面白かった。 実話ベースで作られているってのが更に重みを増してるけど、 人種差別からなるあれやこれやが本当に酷い。 そんでもって内容は死刑についても考えさせられる。 途中からマイケル・B・ジョーダンの口髭がやや伸びてたり、…
2.5/5 なんでもかんでも難なくトントン進んでいくしサクサクしすぎてて、 これといって代わり映えしないただ長いだけの内容に感じてしまった。 メンタル面をクスリと女で補っているシーンと、演奏しているシーンばっかりの印象だった。 Ray/レイ [Blu-ray] …
3.6/5 安定のイーストウッド映画って感じ。 クリント・イーストウッドはいつもの偏屈爺さんでツンデレもあり。 依頼人と段々いい感じの人間関係になっていく所も最近のイーストウッド映画って感じ。 マイケル・ペーニャがやっぱり後輩っぽい感じで出てきて、…
4.1/5 長いけど双方の積み上げていく過程とか、綻びとか、 そういうのが押しつけがましくなく丁寧に撮られていて、全然疲れなかった。 デンゼル・ワシントンを配役するバランスの良さ。 終盤のコーヒーのくだり、 コーヒーを2杯入れて1杯を相手に近づけて…
3.2/5 フィリップ・シーモア・ホフマンはやっぱいい役者だなー。ほんとに惜しい。 実話ベースだけどテンポよく作ってるから、問題が問題じゃなくポンポン進んでいく。 若きエミリー・ブラントが、今でいうアナ・デ・アルマスの様な 可愛さとカッコよさと妖艶…
3.5/5 子供の頃に祖母の家に泊まって金曜ロードショーで観た記憶。 昔は銃と筋肉の映画以外は全然興味が無かったのに、 この映画は最初から最後まで見た覚えがあった。内容は覚えていなかったけど。 改めて観ると製作がディズニーだからか、演出やリアクショ…
3.4/5 「ビッグシック 僕たちの大いなる目ざめ」でもそうだったけど、 パキスタンの家族って子供を拘束しすぎていて、子供が自立しようとすると 抑圧するみたいな描写を見るんだけど、 それって時代背景的なものも相まってとかじゃなくて、今でもスタンダー…
3.8/5 ずっとボストンマラソンの映画だと思ってたけど、アトランタオリンピックの時の映画だったんだな。 アトランタオリンピックの時なんかまだ子供だったから、こういう事件があったのは知らなかった。 大々的に日本でも報道されてたのかな? イーストウッ…
3.8/5 ちゃんと調べていないから本当の所ってのはわからないけど、 最後まで冤罪の可能性もあるのか?と思わせる感じは凄い。 ザック・エフロンは結構いい味出てきたなー。 昔の友達役のカヤ・スコデラリオが一番可愛かった。 ハーレイ・ジョエル・オスメン…
3.1/5 キューブリックは晩年の3本しか見た事ないけど、やっぱり相当クセのある人だったんだな。 こういうのを見るとこれだけ我が強くなかったら著名な人物にならないのかも知れないなって思う。 結構若くして亡くなったのかと思っていたけど、そこそこな歳だ…
2.4/5 能力はあるけど痛いやつってのが最初から最後までずっとあって不快なまま終わった。 最後まで観ておいてなんだけど、途中で切っても良かったかなと思う。 弁護士にフォローされている所も、相手がフェイスブックを作った人間なだけに、 変な事言って回…
3.2/5 めちゃ美人ばっかり出てきて画のパワーが凄い。 退屈とかじゃなくて見ていて少し疲れる、観るのにエネルギーの要る作品。 マーゴット・ロビーが今回は可愛く感じる。それにしても最近めちゃ出てるな。 マネーショートの時はこんなになるとは思わなかっ…
4.2/5 当時もこういう触れ込みはあったと思うけど、 働く女性に見てほしい映画だと思う。 家庭を持っている男の人も自分を投影して見てみても面白いと思う。 過程が大事だったからか最後の方めちゃあっさりしてた。 でも依頼人の所にジョージを連れて回るシ…
3.3/5 こんな世の中だからこそ見てもらいたい映画って感じだ。 タラジ・P・ヘンソンは「ドリーム」の時と違って、 感情を爆発させるような演技もしていてそこが印象的だった。 ここ50年かそこらの話でこの差別具合なんだな…。 www.youtube.com
3.2/5 ほんと、50~60年前でこんなに変わるんだというくらい露骨に差別してくる。 女性が女性の為に戦うんじゃなくて、全ての性差別の為という所がいいなと思った。 旦那が税務が得意な弁護士で家事、子育て卒なくこなす所が恐れ入った。 ビリーブ 未来への大…
3.4/5 ジェフェリー・ラッシュはやっぱり壤晴彦さんだな。 コリン・ファースと堀内賢雄の吃音症の演技が上手だった。 音痴もそうだけど、自分で自分の声を聞くから余計に悪い方へ補正してしまうんだな。 最後の方、スピーチ前のジェフリー・ラッシュとコリン…
3.4/5 主人公を実話の本人が演じるというちょっと珍しいパターン。 超盛り上がりみたいなのは無いけれど、 フラットに進んでいく中に楽しめる部分が多くあって、それがストレス無く見れる。 ゾーイ・カザンが可愛い。 この主人公のクメイル・ナンジアニは「…
3.1/5 普通に面白かった。 お父さん役の人は結構色んな映画に出てるけど、やっぱり純アフリカ系の中に入ったら ちょっと無理があるっていうか、「お父さん他所の人ですよね」ってなる。 こういう所は常に飢餓と隣り合わせで略奪とかもあって怖いなと思いまし…
2.7/5 THEニコラス・ケイジの映画って感じ。 キチガイの人ってこんな感じで啓示を受け、使命感にかられているのかな。 透析ってサボってたらマジで幻覚見えたりするの? www.youtube.com
3.6/5 バルボッサ船長(ジェフリー・ラッシュ)が若い! 伝記映画なだけに少年期の部分は結構しんどい。 青年期の演奏はまさに圧巻。 青年期が終わって冒頭のシーンに繋がってからの開放感。 終盤の演奏会のシーンで全て救われた様な安堵感がある。 シャイン…
4.0/5 デーヴ・パテールかと思ったらやっぱりそうだった。 今のところ出演作品3本見て、どれも当たり作品。 この手の作品は観ている人をイライラさせる要員を作るのが上手だ。 アジア系のバックパッカーとぎゃあぎゃあ騒ぐ人とTVに電話中継する人がイライラ…
4.2/5 少年編は重い。 重い内容ではあるが、名優揃いでダレる事無く進行していく。 ミート・ザ・ペアレンツしかり、デニーロとホフマンの共演にハズレなし。 スリーパーズ [Blu-ray] 発売日: 2012/04/13 メディア: Blu-ray
3.2/5 全体の2/3はダメ男との話になっていると感じる。 事件の内容も、尺のわりに内容はあっさり作っている。 アイ、トーニャ 史上最大のスキャンダル[Blu-ray] 発売日: 2018/11/21 メディア: Blu-ray
3.5/5 主人公の無頼感やバイオレンスな部分とたまに出るコメディのバランスが良かった。 敵がただただバイオレンスなだけだった。 犯罪都市 [Blu-ray] 発売日: 2018/10/02 メディア: Blu-ray
4.4/5 ボストンマラソン爆破事件の実話。 各パートが明確。 犯人の言動が見ている者をイライラさせる。 パトリオット・デイ [Blu-ray] 発売日: 2017/11/08 メディア: Blu-ray